−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。
その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2013年02月28日
カゴ釣りにアジ20〜25cmが16匹釣れたそうです。
アジ針8号の上カゴ仕掛けでツケエにオキアミ生を使用。
午前中の1時間での釣果です。
posted by タートル at 08:57|
福岡原店
|

|
チヌ40〜45cmが4匹釣れたそうです。
ツケエにオキアミを使用。
満潮からの下げ潮と干潮前にヒットが集中したそうです。
posted by タートル at 08:56|
長崎諫早店
|

|
カサゴが釣れているそうです。
サイズは小ぶりですが数釣りが楽しめるとの事。
仕掛けはコンパクトロッドにブラクリ3号、ツケエにサバの切身とイカの切身を交互に使用。
両方ともエサ持ちが良く喰いも良いとの事。
根掛かりが多いので仕掛けは多めに持参された方が良いそうです。
posted by タートル at 08:55|
長崎戸町店
|

|
ルアー釣りにマダイ2kg前後が釣れたそうです。
PEライン1.5号、リーダー5〜6号、インチク80〜100g前後を使用。
沈み瀬、漁礁など変化のある場所にて釣果が望めるようです。
その他にカサゴ、ハタ類が釣れているとの事。
posted by タートル at 08:51|
長崎時津店
|

|
フカセ釣りにカサゴ20cm前後が8匹釣れたそうです。
エサにはオキアミ生とボイルを使用。
チヌ狙いだったとの事。3時間程での釣果です。
posted by タートル at 08:50|
佐世保大塔店
|

|
2013年02月27日
船釣りにメバル30cmまでが20匹、マダイ30cmまでが2匹、アコウ32cmが釣れたそうです。
仕掛けはもりげんの大漁メバル仕掛けを使用。オモリは10号〜25号とのこと。
posted by タートル at 08:32|
福岡原店
|

|
サビキ釣りにイワシ18〜22cm程が多い方で100匹釣れたそうです。
朝・夕マヅメに数釣れるとのこと。
posted by タートル at 08:31|
長崎諫早店
|

|
シーバス70cm 2.6kgが釣れたそうです。
ヒットルアーはヤマリアのスライス70mm15g(イワシ)とのこと。
時間帯は夕マヅメの17時〜18時頃だったそうです。
posted by タートル at 08:30|
長崎戸町店
|

|
ルアー釣りにシーバス77cmが釣れたそうです。
PEライン1.2号、リーダーはナイロンの20lb前後を使用。
12cm前後のフローティングミノーでの釣果。カラーはチャート系とのこと。
時間帯は朝マヅメが良く、広範囲で探ることで釣果が望めるようです。
posted by タートル at 08:28|
長崎時津店
|

|
チヌ42cmまでが釣れたそうです。
タナは竿2本でウキ5B+水中ウキ5Bでの釣果。
posted by タートル at 08:26|
佐世保大塔店
|

|
2013年02月26日
ブラックバス47cmまでが2匹釣れたそうです。
ジャッカル 相流シャッド58SPのカラーSKシャッドを使用。
早巻きに反応が良かったとの事。
posted by タートル at 08:51|
福岡原店
|

|
夜釣りにシーバス102cm・7.4kgが釣れたそうです。
フローティングミノーを使用。
posted by タートル at 08:50|
長崎諫早店
|

|
ルアー釣りにサゴシ40〜60cmが釣れたそうです。
メタルバイブや、メタルジグを使用。
稀に1m近くの成魚も混じるとの事。
posted by タートル at 08:49|
長崎戸町店
|

|
エサ釣りにカサゴ20cmが釣れたそうです。
ブラクリ仕掛け3号前後に、エサはイカの切り身、またはキビナゴをカットしたものを使用。
テトラ帯で穴釣りしたとの事で、根掛かりも多い為仕掛けは多めに準備した方が良いそうです。
posted by タートル at 08:48|
長崎時津店
|

|
ルアー釣りにメバル15〜25cmが16匹釣れたそうです。
ネオメタルジグ7gのイワシを使用。
朝マヅメの釣果で、当日は堤防周りに3cm程のベイトが群れており、
海藻とブレイクが絡むポイントを重点的に探られたとの事。
posted by タートル at 08:46|
佐世保大塔店
|

|
2013年02月25日
フカセ釣りにチヌ38cmが釣れたそうです。
ウキ00号の半遊動仕掛けでウキごと沈め、底付近にツケエを置くイメージで流して釣られたとの事。
posted by タートル at 10:18|
福岡原店
|

|
ルアー釣りにヒラスズキ87cm、6.3kgを筆頭に16匹釣れたそうです。
PE2号、リーダー32ポンド、ルアーはショアラインシャイナーを使用。
posted by タートル at 10:16|
長崎諫早店
|

|
フカセ釣りにアジ25〜35cmが釣れたそうです。
日中にも釣果が出ておりますが、夕マズメにアタリが集中するとの事。
マキエはオキアミと地アミを均等に混ぜた物、ツケエはオキアミを使用。
posted by タートル at 10:14|
長崎戸町店
|

|
スロージギングにカサゴとハタ類各40cm前後が釣れたそうです。
PE2号、リーダーは船ハリス12号前後を使用。
タックルはベイトタックルでジグのウェイトは120g前後を使用。
漁礁、沈み瀬など変化のある所を狙う事で釣果に繋がるそうです。
posted by タートル at 10:12|
長崎時津店
|

|
エギングにアオリイカ1kg前後が釣れたそうです。
メガバスの海煙エギ・ダートクルー3.5寸(ゴールドアジオリーヴ、レッドアジオリーブ)を使用。
朝マズメに2kgクラスも掛かったそうですが、こちらは取り込む寸前にばれてしまったとの事でした。
posted by タートル at 10:09|
佐世保大塔店
|

|